ごきげん座敷牢

主に雑記帳

眼鏡時空17所感。イベントの概要と、サークル活動報告。

先日2016/10/8(土)に開催された眼鏡をテーマとした同人誌即売会「眼鏡時空17」にサークル参加してきました。

 

この「眼鏡時空」というイベント、通常の同人誌即売会とは少し趣が異なっており面白いんですよ。

眼鏡時空の概要

特徴
  1. テーマは「眼鏡」
     「眼鏡なんでも同人誌即売会」と銘打っており、文字通り「眼鏡」が関係している頒布物ならば、マンガ、イラスト、写真集、グッズ、立体物、などなど種別ジャンルなんでもオッケーという条件。…実はそれすら厳密ではなく眼鏡一切関係ない同人誌を頒布しても怒られない…らしいぞ(小声)
     要するに参加資格としては「眼鏡が好き」が最大にして唯一の条件になりますな。メガネ男子・眼鏡っ娘はもちろんBL百合も当然ありだ!
  2. 規模
     平均すると毎回40~50スペースくらいのサークルさんが参加します。コミケットや他有名同人誌即売会イベントと比較すると小規模イベントというジャンル分けになるでしょうか。
  3. 開催場所
     ここ数年は京急蒲田駅そばにある大田区産業プラザPioで開催されています。会場は1Fにある会議室A(70㎡)会議室B(80㎡)を使用しており、ちょっと広めのコンビニくらいをイメージして貰えば分かりやすいかと。
  4. 開催時間帯、開催時間
     昼14:00頃開催のケースもありますが、夕方18:00頃から開催(眼鏡時空「発生」と呼称される)し、2時間くらいの短時間で閉会(眼鏡時空「収束」と呼ばれる)するという、少し特殊な時間帯、時間となってます。
     夕方開始が多いので当日の日中に仕事や用事があっても参加できてしまったり、開催時間が短いので途中撤退するサークルがほぼいないというのがメリット。一般参加者もすべてのサークルをゆっくり回るのに十分かつ最初から最後までいても退屈しない感じになってます。
  5. パンフレットが存在しない
     開催スタッフの事務負担を軽減する為だそうで、パンフレットがありません。ということはサークルカットもありません。
  6. 事前申込不要・飛び込み参加可能
     これが最も特徴的。事前に参加申し込みをする必要がなく、しかも当日いきなり頒布物を持っていってもサークル参加が可能という。
     一応公式ページには事前参加表明フォームがありますが、簡単な入力事項があるのみ、当日飛び込みで参加するときの手続きを先行入力するだけの行為。
     実に単純かつ簡単。
  7. 参加費が激安
     事務負担が少ないためサークル参加費も1000円台という手頃さ。
     一般参加者もお気持ち(100円が基準)を賽銭箱に入れるだけで入場できてしまう。気に入ったら帰りにもう一回くらい賽銭していくといいと思います。
  8. 主催者側による打ち上げ開催
     サークル参加者限定の話になりますが、参加者全員に声をかけて打ち上げの席を設けてくれます。参加者間で誘い合うモジモジしたやり取りを一切せずに酒を酌み交わせるのは個人的にめっちゃありがたいです…。会場もほぼ中華料理で固定なので分かりやすい。

 だいたいこんなところでしょうか。

所感

 ここからは個人的な意見になるんですが、こんなある意味「大雑把な」イベントが出来ているのは、主催側の提示するルールが言い換えれば単純明快で理解しやすい点にあります。複雑なルールの確認が要らない。非常にシンプルで初心者にも優しい。

 それに加えて、開催スタッフ、サークル参加者、一般参加者の共通モラルの高さによるところが非常に大きいと思うのです。大規模イベントでは様々な各個人のモラルを持った人たちが集まるのでどうしても常識の行き違いが起こりがち。
 しかしこのイベントでは「メガネ(そのもの・キャラ)が好き」という大前提を満たした、まさに文字通り「同人」達が集まるので、似通ったモラルや常識で統一された空気感が構成されます。小規模なのに皆煮えたぎったような熱い眼鏡への情熱を持った人たちの所為で会場はとても熱い!「メガネ」という属性の特性もあってか、皆理性的な紳士淑女なのでとっても穏やか和やかです。

 ここまでスタッフ、サークル、一般の3者の一体感が強いイベントはなかなか無いと思われるので、今後もずっとトラブル無く続いてほしいと祈るばかりです。

本論

ウチのサークルの話

 …というわけで私のサークル「ごきげん座敷牢」もサークル参加者として参加してきたわけです。

 

  …とまぁこんな感じで、今回はスマホアプリゲーム『Fate/GrandOrder』のキャラクターのらくがき本を新刊として頒布しました。これまで感想文とか文章主体で活動していた私としては初のイラスト本での挑戦で、絵のクオリティとか推して知るべしな所があったのですが・・・・

 結果、予想よりも多くの方に手にとっていただきました。本当、感謝の念に耐えません。本づくりのいろはもよくわからん初心者の本でも、少額とは言えお金を出して手に入れていただけるというのは、もう、言葉に尽くせない程にありがたいです。

 色々と反省点が多く重いものになりましたが、今後の活動のクオリティで皆さんに喜んでいただけるよう努力する所存です。

今後の活動について

 本サークルの次回頒布作についてですが、

  • 映画の感想本
    今年、現時点で32本の映画を映画館で観ているので、その感想をまとめて本にしたら結構ボリュームのある楽しい本が出来るんじゃないかと画策しております。
  • マンガ
    いらすと本が出せたので次はマンガに挑戦したい…いやコレが本音の目標だったはず…頑張りたい…。

こんな感じなので、今後も興味ある方は是非ともよろしくお願いします。

追伸:どうでもいい話

 ここからは完全に余談でどうでもよく読み飛ばしてくれて構わないのですが、今回ウチのサークル名「ごきげん座敷牢」について「座敷牢なのにごきげんってなんだよ!」と、初めてツッコミを頂けて嬉しかったのでサークル名の由来について書いときます。

 サークル名を決める時、とりあえず「なんだそれ」って思ってもらえるような名前にしようと考えてました。
 なので、矛盾する日本語を並べて、それでも楽しい感じを残しつつ、でも若干頭おかしい感じにしたかったので「ご機嫌」「座敷牢」となったのでした。

 浮世から隔絶されつつも、でも楽しい、みたいな生き方がしたいと思う所存。

 本当どうでもいいなコレ。

「んじゃめな本舗」さんの同人誌『ローレライ6 風雲マダガスカル』を読んだ感想を書く

コミックマーケット90で入手した同人誌の感想を書きますよ。

今回紹介するのはサークル「んじゃめな本舗」さんの新刊
ローレライ6 風雲マダガスカル
になります。

f:id:kinoharasatoru:20160816215919j:plain

同人委託ショップのWeb通販は以下の通り。皆買おう。

以下の本文はあらすじやネタバレを多少なりとも含むので、
ゼロベースから純粋に楽しみたい方は作品を読破してからの方が良いかもしれません。あしからず。

艦隊これくしょん×架空戦記小説としての「ローレライ」シリーズ

 この「ローレライ」シリーズのコンセプトは大人気DMMゲーム「艦隊これくしょん」に登場する眼鏡っ娘達と80年代から勃興した「架空戦記小説」ジャンルの作品群とのコラボレーション。

「艦これ」のゲームをプレイヤーとして実際やっていると、これがかなり難易度高めで。何度となく「もっと、こう、無茶苦茶に強い艦娘とか登場して楽々突破できねぇもんかね…」などと現実逃避をしてしまう皆の望みを叶える同人誌とも言えます(個人的な感想)

あらすじとしては、難関海域の攻略に手を焼いている鎮守府の面々(霧島、鳥海、望月)の元に、運営を名乗る謎の天の声(エラー娘)から
架空戦記小説作品からのオーバーキル要員が登場します」
とのアナウンス。
新たな戦力の追加に沸き立つ彼女らの目の前に現れたのは・・・というもの。

これまでの『ローレライ1~5』まで、架空戦記小説作品に登場する艦船をモデルにした艦娘が登場してきました。

『時空改変空母・越後』より正規空母「越後」とか!

『龍神の艦隊』より大和型3隻とか!

字面だけ聞くとまともに強そうとか思うけど本文を読むと「なに…なにこれ…?」となる癖の強すぎる架空戦記艦ばかりが登場し、架空戦記小説のぶっ飛んだ世界観にツッコミをいれたり驚愕したり結局使い物にならねえ…というギャグを繰り広げるのがこの『ローレライ』シリーズです。……でした。

これまでと空気を変えてきた『ローレライ6 風雲マダガスカル

「…でした。」というのも、今回の『ローレライ6 風雲マダガスカル』は前回までのギャグベースに進む架空戦記小説コラボとは少し空気を変えて、真面目パートを全ページの8割に投入した構成になっているところが特筆すべきところ。

これまでは導入に真面目パートとしてマジメに強い架空戦記艦が登場するバトルを迫力たっぷりに描きつつ、そこからトンデモ架空戦記艦が登場するギャグパートへ崩れ落ちていく構成だったのですが、今回それが反転した形に。

そのボリューミーな真面目パートが今回とても印象深かったので、今回のエントリを書くに至ったと言っていいです。

ページを捲るたびに何処で盛大にギャグパートに崩れ落ちるんだろうと戦慄しながら読むと焦らされる感じでゾクゾクする…!

今作のテーマは「マジに強い架空戦記艦が本気で前線に大量投入されたらどうなる?」というIFのストーリー。

オーバーキル要員が次々と投入され、敵の深海棲艦側も架空戦記艦を投入しつつ激戦の末に人類が決断的に戦争を進めていく。奇想の限りを尽くした超兵器を使う艦や艦自体が超兵器的機動を行う艦などの存在が前線をガンガン押し上げていく。活躍していく。そんな中、元々の艦娘達はどう考え、どう生きるのか。

独自に艦これの設定を解釈しそれを更に佐藤大輔世界観的なトーンで練りあげて表現される、超常的な存在による異常な艦隊戦線。霧島によって明かされるこの「異常事態」についての種明かし。そして戦線の渦中にいる鳥海を始めとした面々の複雑な心持ち。

……考えるほどに闇が深くなる…!

そして霧島さんがなー。とってもエロい。…じゃなくて(エロいけど)
読んでてもうなんていうか複雑な感情が湧き出てきてつらい。自称「艦隊の頭脳」として霧島が選んだ自身の結末は…××××(ネタバレ)。
そうなんすよ霧島さん多分『艦これ』に出てくるキャラの誰よりも一番こういう選択しそうなんですよもー。

「……今回マジシリアスじゃないですか磨伸先生…!」

これまでのシリーズにはない空気感をまとい、
読者の前に降り立った『ローレライ6 風雲マダガスカル』なのでした。

…でもあんしん。後半のギャグパートではやっぱり「なにこれ…なに?」という架空戦記艦が登場するという…ね…!(膝をつく)

「艦」とは一体…うごごごご。

架空戦記の世界に飛び込むキッカケに

シリーズ全作通してなんですが、『ローレライ』シリーズの魅力を一言で表現すると
「知らなかったそんな世界……」
という感じになるかと。

これは作者である磨伸映一郎先生の作品全般に言えることでもありますが、豊富で幅広いジャンルに対する造詣の深さと、それを自身の作品として「笑える・面白い」に昇華出来る構成力の高さがこの作品の魅力。

読むことで読者の意識に様々な「知識の種」が植え付けられ、
それが興味となっていつかどこかで芽吹くときに、
読者は「知識を得る」ことの快楽を得る。

私も『ローレライ』シリーズを読んで初めて架空戦記小説というジャンルをちゃんと認識しましたし、それから『紺碧の艦隊』を読んでみたり、『紅の戦艦』を読んでみたりなど、少しずつ架空戦記の世界のことに興味が湧いてきてるところです。

今はこの同人誌からだけの知識なのでイマイチわからない顔をしていますが、いずれ架空戦記小説界の全体が見えてきた時に
「このシリーズはなんてマニアックなのを紹介してたんだ…」
と戦慄するであろうことも楽しみにしています。

次回は一体どうなるのか。
おそらくのサブタイトル「紅海雷撃作戦」が今から楽しみです。

 

FF15の映画が予想を遥かに超えたクオリティでビックリしてますのよ。

今日は映画の話をします。

本日(2016年7月9日)公開の『KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV』を新宿バルト9で観てきました。

 

kingsglaive-jp.com

www.youtube.com

先週の友人との会話

友人「今度の映画どうする? 来週FF15の映画がやるらしいけど」

俺「え? そんなのあるの? 全然知らんかった」

友人「こんだけ映画館頻繁に行ってても一秒の予告すらなかったもんな…」

俺「まぁFFそこそこ好きだし、とりあえず観に行くかー」

2人「「うおおおおおおお! すげえええ面白かった!!!!」」

何故か「とりあえず」なんて舐めきった態度で観に行ってたんですが、すみません。完全に裏切られました。すごい面白い。

公式ページによる本映画のストーリーは以下の通り。

 神聖なるクリスタルを擁する魔法国家ルシス。
クリスタルを我が物にしようとするニフルハイム帝国。
二国はあまりにも長い戦いの歴史を続けていた。

ルシス国王レギス直属の特殊部隊「王の剣」。
ニックス・ウリックら「王の剣」は魔法の力を駆使し、
進行してくるニフルハイム軍を辛くも退けていた。

しかし、圧倒的な戦力の前に、レギスは苦渋の決断を余儀なくされる。
王子ノクティスとニフルハイム支配下のテネブラエ王女ルーナとの結婚、
そして、首都インソムニア以外の領地の放棄――。

それぞれの思惑が交錯する中、ニフルハイムの策略により
人知を超えた戦場へと変貌したインソムニアで、
ニックスはルシス王国の存亡をかけた戦いに向かう。

すべては“未来の王“のために。

※これ以降は感想を記載します。なるべく根幹に関わるネタバレは避けますが、少しでもまっさらな気持ちで映画を見たい方はページを閉じてスグに映画館に行ってください。

続きを読む

「メガガガガ!!」は素晴らしい眼鏡っ娘マンガだから応援します

 今月号のまんが4コマぱれっと(2016年8月号)に面白い読切作品があったので応援していこうよ! という記事です。

まんが4コマぱれっと2016年8月号

まんが4コマぱれっと2016年8月号

 

 ◆

今回紹介するのは、 とく村長先生が描く『メガガガガ!!』という読切作品です。

 

f:id:kinoharasatoru:20160704220806j:plain

 

『メガガガガ!』は、友達を作りたくても作れない内気なメガネ大好きっ子な女の子が、メガネをキッカケにクラスメイトと仲良くなるお話。

登場人物は3人。全員眼鏡っ娘(予定)。おお、ブラボー。

 

<登場人物①>
主人公、保津 淳海(ほづ あつみ)。「最近黒板が見づらくて」と話すクラスメイトの声を聞いて、思わず鼻息荒くメガネをオススメしようとしてしまうメガネ大好きっ子。

f:id:kinoharasatoru:20160704220438j:plain

このコマのあと「…とか言えたらなァ」と、クラスメイトに気軽に話しかけることが出来ない自分に心を曇らす、ちょっと内気な女の子でもあります。

 

<登場人物②>
クラスメイトの上里 いとを(うえさと いとを)。京言葉的なしゃべり方をする艶っぽいビジュアルな眼鏡っ娘。とにかく上品で色っぽい!

f:id:kinoharasatoru:20160704220505j:plain

(※上里さんの下の名前はTwitterで本作の感想呟いていたら、恐れ多くも作者のとく村長先生から回答頂きました…嬉しい…)

 

<登場人物③>
クラスメイトの大庭 瑠璃々(おおば るりり)。最近黒板が見えづらくなった女の子。

f:id:kinoharasatoru:20160704220513j:plain

あまり話さないクラスメイトにもズバッと言えるし、具合悪そうに見えるクラスメイトにも心配りができる気さくで優しい女の子。

 ◆

物語は、大庭さんにメガネをかけてもらいたいけど声すらかけられない保津さんの悶えっぷりと、それを具合悪いんじゃないかと声をかける大庭さんと上里さん、という構図から始まり、進んでいきます。8ページの読み切りマンガなのでこれ以上はネタバレを避けるため省略……。

 

な ん て す ば ら し い 眼 鏡 っ 娘 マ ン ガ ! !

 

わずか1話、8ページ、四コマ15本の限られた尺の中で、“眼鏡っ娘“をテーマとした漫画として重要な部分をキッチリ抑えて描き切っています。

 まず、”メガネをかけることによって、これまで見えなくなっていた世界が見える”ことについて繰り返し描写しているところ。「似合う/似合わない」で語られるファッションとしてのメガネの一面も見せつつも、クラスメイトの大庭さんの”目の悩みを解決する為の道具”としてのメガネをキッチリ描いている点が素晴らしい。

 つぎに、保津さんという”メガネが好きな女の子“を、”メガネ好きの変わった女の子”として完結させず、1人の未熟な少女として、そのちいさな成長を描いている点が良い。

 また、それぞれメガネのデザインが違うところ。保津さんは真面目・大人しそうなイメージにあったメガネで似合っているし、上里さんは知的かつミステリアスな魅力を引き立てるようなメガネ。大庭さんは(保津さんのイメージ上という描かれ方ですが)明るくハツラツとした印象に合ったメガネチョイス。3人それぞれがそれぞれの魅力に似合ったメガネをかけていて、見ていてとても満たされた気持ちになる…!

  そしてメガネに関する知識もネタに組み込んでいるところも。普段メガネをかけない裸眼な人間にとっては、実体験を伴わない知識は得にくいもので、“眼科的領域”の専門用語等が出てくると、知識欲を程よく刺激してくれてとてもよい感じ。

 以上のように、メガネ好きとしてこの漫画を読むと、情報量が濃いんですよ…!
なんですか。コレ。最高ですか。

 ◆

 そんな素敵な作品であるところの『メガガガガ!!』、続きがものすごく読みたい。

 今回のお話の後に眼鏡っ娘として鮮烈デビューするであろう大庭さんのちゃんとした眼鏡っ娘姿を見てみたいし、デビューの瞬間の保津さん上里さんの反応も気になるし。

 眼鏡っ娘初心者であるところの大庭さんとメガネ大好きっ子であるところの保津さんの、ああでもないこうでもないと繰り広げられるだろう会話や知識も楽しみ。

 主人公の保津さんからしてまだまだいろんな一面がありそうですし……。

 なにより”学園モノの王道エピソード”と”メガネにきっちり向き合った物語構成”の、この2つの化学反応が読んでみたくてしょうがない。

 ◆

 勢いに任せてつらつらと書きましたが、結論を言うと

 連載希望

 どうか、どうか続きを読ませてください。応援しますゆえ。

 

木根さん×マッドマックス×立川シネマシティのコラボイベントに行ってきたよ

本日、立川シネマシティで催された『木根さんの1人でキネマ』のイベントに行ってきました。

 

cinemacity.co.jp

『木根さんの1人でキネマ』はヤングアニマルDensiで好評連載中の、映画好きをこじらせてしまっているアラサーOLの生き様を描く映画×マニアのコメディ漫画。

ヤングアニマルDensi

 昨年の単行本1巻の発売から徐々に噂が広まり、単行本の増刷を着々と重ね、2016年6月29日の単行本第2巻の発売を記念し、立川シネマシティでサイン本のお渡し会×映画の鑑賞会×作者アサイ先生のトークショーが開かれる運びとなったわけです。

 

木根さんの1人でキネマ 1 (ジェッツコミックス)

木根さんの1人でキネマ 1 (ジェッツコミックス)

 

 

 イベントで上映される映画は『マッドマックス怒りのデス・ロード』。

ちょうど『木根さんの1人でキネマ』2巻に当映画のお話があり、お話の中で立川シネマシティの誇る「極上爆音上映」がセリフに載っていたから、というもの。

f:id:kinoharasatoru:20160703192831j:plain

f:id:kinoharasatoru:20160703192855j:plain

たった”それだけ“の理由で、今回のイベント開催に至ったそうで。

・『木根さん』のマッドマックス回で「極上爆音上映」の文字が上がる。

・立川シネマシティの担当さんがネットの海からその話を聞きつける。


・あれよあれよという間に今回のイベントに発展。

 しかも作者アサイ先生、ヤングアニマル編集部、立川シネマシティ、そして映画の配給元のワーナー。関係者全員の調整が(当然ですが)付いているというスピード展開。

相変わらずフットワークの軽さでは他の映画館より一歩進んでいる立川シネマシティです流石。

 

イベントが行われた立川シネマシティ・シネマ・ツーは立川駅北口から少し歩いたところにあります。GoogleMapで検索してヒットする立川シネマシティはシネマ・ワンだったりしてちょっと(200mくらい)場所が違うので行きたい人は注意です。

f:id:kinoharasatoru:20160703194046j:plainf:id:kinoharasatoru:20160703195049p:plain

 

 

シネマ・ツーの入り口には現在公開中の映画のポスターが貼られてたりするんですが、『ガールズ・アンド・パンツァー』(2015年11月21日公開)と、『マッドマックス怒りのデス・ロード』(2015年6月20日日本公開)のポスターが2016年7月になっても貼られてるこの現実にくらくらしてくる。

f:id:kinoharasatoru:20160703194057j:plain

そして入り口の扉に貼られた今回のイベントの案内。
ここから俺たちのMADが始まるのだ…。

f:id:kinoharasatoru:20160703194111j:plain

 

チケットの発券を済ませて、3階に設けられた特設ブースへ。

『木根さんの1人でキネマ』単行本第2巻のサイン本お渡し会会場。

特大のポップも用意してあり、フロアはイベントに来場した人々が受け取ったばかりのサイン本を皆読んでいるという異様な光景が広がっていました。f:id:kinoharasatoru:20160703194128j:plain

 

こちらがゲットしたサイン本!うおお!

当方既にKindle版で単行本は購入済みのため完全にコレクションアイテムですが大切にします!!スタンプのインクが他のページに映らないようにコピー用紙が挟まれてたり、なんだか面白い。

f:id:kinoharasatoru:20160703194142j:plain

続きを読む

固定したい情報はやっぱりTwitterよりブログのほうがいいと思った。

はじめました。

 

Twitterも便利なんですが、残しておきたいものとかも流れて行ってしまうので。

一応、同人活動やってたりするので、何かあったらここに貼ればいいかなーって。